「特定技能」の受験資格を見直し 滞在経験条件を緩和 出入国在留管理庁

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷

 外国人労働者の受け入れ拡大の一環で創設された在留資格「特定技能」について、出入国在留管理庁は30日、国内試験の受験資格を見直し、何らかの在留資格を取得すれば受験を認めることを決めた。現行は日本に中長期(3カ月超)の滞在経験があることなどが条件だったが緩和することで受験者を増やす狙いがある。4月1日以降に行う試験から適用する。

 特定技能は介護、外食など14業種が対象で、国内外で業種ごとに試験が実施される。国内試験は、留学生や元技能実習生など中長期滞在者か中長期滞在経験者に対象を限定してきた。こうした受験資格を持たない海外在住者は自国で受験できるが、国によって受けられる業種に隔たりがあり、「自分の専門分野に合う試験を受けられない」などの声が出ていた。

この記事は有料記事です。

残り123文字(全文451文字)

あわせて読みたい

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月

ニュース特集