福島県警のヘリコプターが同県郡山市で不時着、横転した事故で、県警は1日、搭乗していた警察官や医療関係者ら男性7人のうち、県警地域企画課長(59)や男性医師(39)ら胸の骨を折るなどした4人が重傷、3人が軽傷だったと発表した。
また県警は、男性操縦士(38)が「風にあおられたが、機体を持ち直して人けのない田んぼを選んで着陸させた」と話していることを明らかにした。
一方、公益社団法人「日本臓器移植ネットワーク」(東京都港区)によると、ヘリコプターは、同県会津若松市の病院で脳死と判定された50代の男性から摘出した心臓を、福島空港に運ぶ途中だった。郡山市でヘリが不時着した後、心臓は急きょ、県警のパトカーで同空港に運ばれた。当初予定していたチャーター機で羽田空港に移送し、東京消防庁のヘリで東京大学付属病院に届けられた。
この記事は有料記事です。
残り142文字(全文502文字)
毎時01分更新
福岡市の商業施設で起きた女性刺殺事件で、鹿児島家裁が19日…
北海道から大阪に向かうピーチ・アビエーションの飛行機内で2…
入院拒否に「懲役」は、妥当なのか――? 政府は、感染症法な…