チョコレートの生産や購入を通して、サステナブル(持続可能)な社会を実現しようとする動きが広がっている。14日のバレンタインデーに向けた百貨店の特設会場には、原料のカカオを適正価格で購入することで途上国の生産者の所得向上につなげたり、チョコレートが1枚売れるごとに1本植樹したりするブランドの出店が相次ぐ。チョコを買うことで社会貢献ができれば、おいしさも深まりそう?【椋田佳代】
この記事は有料記事です。
残り890文字(全文1079文字)
毎時01分更新
当コラムで前回予想した通り、ラジオ番組「村上RADIO」(…
22日に発効した核兵器禁止条約は、開発や保有、使用などを例…
広島への原爆投下から75年と169日。核兵器禁止条約が発効…