- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷
幼いころから「訓練所」 観光客と接しもてなす
なるほドリ 和歌山電鉄貴志川線は、猫の駅長たちがいることで有名だね。いろいろなイベントで見かける機会も多いけれど、とても人間に慣れているのはどうしてかな?
記者 現在、貴志川線には貴志駅のニタマ駅長(9歳)と伊太祈曽駅のよんたま駅長(3歳)の2匹の雌の三毛猫がいます。イベントなどの際、同電鉄の小嶋光信社長に抱かれて登場し、大勢の乗客が撮影しようと近づいても逃げず、おとなしくカメラモデルになっています。生後間もない子猫の時から多くの知らない人に接しているので、人間に慣れているのです。
Q どこの、どんな場面で慣れてきたのかな?
この記事は有料記事です。
残り690文字(全文978文字)