連載

もとをたどれば

商品名や社名などにこめられた企業の思いを紹介します。

連載一覧

もとをたどれば

みずほ銀行 実りあるサービス誓い

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷

 起源は日本初の銀行として1873年に誕生した「第一国立銀行」にまでさかのぼる。

 設立者は「日本の資本主義の父」と言われ、2024年度上期に新1万円札の肖像になる予定の渋沢栄一だ。

 第一国立銀行の流れをくむ第一銀行と、1897年創設の日本勧業銀行が1971年に合併し、第一勧業銀行が誕生。さらに旧安田財閥系の安田銀行を源流とする富士銀行、1902年設立の日本興業銀行と2002年に合併し、みずほ銀行が生まれた。1990年代のバブル崩壊後の、生き残りをかけた業界再…

この記事は有料記事です。

残り347文字(全文578文字)

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月

ニュース特集