ウポポイ。
この単語を聞いて、「ああ、あれね」とすぐわかる人はそれほど多くないかもしれない。「ウポポイ」とは、4月24日に北海道白老町でオープンを予定しているアイヌ文化復興の拠点「民族共生象徴空間」の愛称だ。アイヌ語で「(おおぜいで)歌うこと」を意味するという。
広大な敷地には、国立アイヌ民族博物館やアイヌ舞踊を見たり文化プログラムを体験できたりする公園、そして世を去ったアイヌ民族の慰霊を目的とする施設もある。北海道出身の私は、「ウポポイ」に行くのをとても楽しみにしている。
また、北海道を本拠とするプロ野球球団の北海道日本ハムファイターズは、春の一定期間、アイヌ文様をモチーフとした限定ユニホームを着用することになった。北海道遺産であるアイヌ文様を用いて、チームとファンそして北海道が一丸となることを表現したというユニホームは、独特の迫力がある魅力的なものだ。
この記事は有料記事です。
残り579文字(全文963文字)
毎時01分更新
◇食卓のメインのドーンと 「今が旬」と聞いて僕が真っ先に思…
吉川貴盛元農相(70)が、大臣在任中に現金500万円の賄賂…
韓国のソウル中央地裁が日本政府に元慰安婦らへの賠償を命じた…