全国各地の都市で1万人以上の市民ランナーが参加するフルマラソン大会が開かれている。主体となって運営する各自治体は、大会をきっかけに地域の魅力をPRしようと力を入れている。一方、県内のフルマラソン大会は、土庄町の「瀬戸内海タートル・フルマラソン全国大会」のみ。県庁所在地の高松市では開催されていない。最近、観光都市として国内外から注目度が上がる高松市で開かれれば、高松の魅力をもっと発信できると思う。【川畑展之】
私(42)は約4年前にマラソンを始めた市民ランナーで、4時間半ほどで完走する。前任地で初めて参加した「奈良マラソン」は、奈良市の奈良公園など多くの観光地を通る。大会は県や市などでつくる実行委員会が約1年前から入念に準備する。当日も多くのボランティアスタッフが加わり、沿道からの声援も途切れることがない。私はフルマラソンの魅力にはまった。
この記事は有料記事です。
残り894文字(全文1269文字)
毎時01分更新
日本医科大付属病院(東京都文京区)が、同大学に在籍する院生…
<くらしナビ・環境> 食品のトレーやペットボトルなど、日用…
今度は「煉獄(れんごく)さん」? 25日の衆院予算委員会で…