連載

風知草

世論は風だ。でも世論とは何だ――。永田町を知り尽くす山田孝男特別編集委員の政治コラム。

連載一覧

風知草

「馬三家」劇場版、公開へ=山田孝男

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
絵・五十嵐晃
絵・五十嵐晃

 昨年12月23日、北京の人民大会堂で行われた日中首脳会談の逸話――。

 安倍晋三首相は、200万人以上の拘束、拷問が疑われる――と報じられた新疆ウイグル自治区の人権問題を先に取り上げ、「国際社会に対し透明性のある説明を」と訴えた。

 習近平国家主席は「香港ならまだしも、ウイグルとは!」と反発、「テロリストには学習が必要だ。かれらに良い生活を送らせるため、研修させなければならない」と答えた。

 一方、同じ日の中韓首脳会談で韓国の文在寅(ムンジェイン)大統領は「香港、ウイグルは中国の内政だ」と発言。人権をめぐる日韓のアプローチの違いが、香港メディアなどで話題になった。

この記事は有料記事です。

残り1095文字(全文1378文字)

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る
この記事の筆者
すべて見る

ニュース特集