連載

信州・野生の横顔

毎日新聞デジタルの「信州・野生の横顔」ページです。最新のニュース、記事をまとめています。

連載一覧

信州・野生の横顔

アオゲラ 愛鳥家に人気「緑のキツツキ」 /長野

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
幹の表面(左側)からにじみ出る樹液を飲んでいたアオゲラ=長野県軽井沢町で
幹の表面(左側)からにじみ出る樹液を飲んでいたアオゲラ=長野県軽井沢町で

 <信州・野生の横顔(プロフィル)>

 2月初め、軽井沢町の市街地にある神社の森に「カカカラー」という乾いた音が響いた。キツツキの仲間が木をたたく音だ。周囲を見回すと、樹間から中型の鳥が飛び出し、見上げる高さの木に止まった。

 背中から尾にかけての羽毛が黄緑色で、後頭部とほおの一部が赤い。キツツキの一種のアオゲラだ。双眼鏡でのぞくと、くちばしを横倒しにして、しきりに幹の表面にあてがっている…

この記事は有料記事です。

残り292文字(全文486文字)

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月

ニュース特集