SUNDAY LIBRARY
岡崎 武志・評『いのちを刻む 鉛筆画の鬼才、木下晋自伝』『臨場 渋谷再開発工事現場』ほか
2020/2/26 19:16(最終更新 2/26 19:16)
有料記事
1818文字
- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷
今週の新刊
◆『いのちを刻む 鉛筆画の鬼才、木下晋自伝』城島徹・著(藤原書店/税別2700円)
昨年末、NHK Eテレのドキュメント「日々、われらの日々~鉛筆画家 木下晋 妻を描く~」を見て衝撃を受けた。団地住まいの画家が、パーキンソン病の妻を介護しながら、その姿を鉛筆だけで細密に描く日々を映し出していた。
『いのちを刻む 鉛筆画の鬼才、木下晋自伝』(城島徹編著)は、極貧の少年時代から現在までを「刻む」ように語る。高校生で自由美術協会展に入選し「天才画家出現」と言われながら中退。駆け落ち、夜逃げ、エリートとは縁遠い放浪とジグザグ人生を歩む。
この記事は有料記事です。
残り1546文字(全文1818文字)