- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

日米地位協定は公平であるべきはずの刑事司法の手続きで米軍関係者に特権を与えている。締結から60年。米軍の容疑者引き渡しで大きく揺れた二つの事件の関係者を訪ねて歩いた。【平川昌範、伊澤拓也】
ジラード事件 警察庁、殺人送致「回避」
事件は63年前、群馬県の榛名山麓に広がる相馬ケ原米軍演習地(当時)で起きた。ウイリアム・S・ジラード3等特技兵(当時21歳)が近くに住む坂井なかさん(同46歳)を小銃で撃ち死亡させた。
金属が貴重だった当時、住民は空薬きょうなどを拾って換金し、生活の足しにしていた。1957年1月、鉄くずを拾っていた坂井さんは「ママサンダイジョウビ。タクサン、ブラス(薬きょう)」とジラード元被告に手招きされる。近寄ると威嚇され、逃げたところを背中から撃たれたという。
この記事は有料記事です。
残り1725文字(全文2066文字)
時系列で見る
-
軍機低空飛行後に明治建築の土蔵倒壊 米は因果関係認めず 補償なく憤る住民
1091日前 -
「捜査さえできない」米軍機事故に近づけない日本の当局 国際的に特異な地位協定の壁
1092日前動画あり -
「妻は日米同盟のために殺されたんじゃない」 米兵が強盗殺人、両政府の責任問う遺族
1094日前動画あり -
地位協定60年 山口・岩国の66歳、軍属の車にはねられ死亡 米側処分は免停4カ月 日本人の命、軽視され
1095日前 -
地位協定60年 司法の根幹に米軍厚遇
1095日前 -
「日本人の命は軽いのか」反対住民はねた米軍属は免停4カ月 不起訴、無念の死
1095日前 -
米軍の刑法犯、「公務中」で不起訴1174人 01~18年 日米地位協定
1095日前 -
米軍側の「不起訴要求」に複数の証言 日米地位協定が司法にもたらす闇
1095日前 -
日米関係を揺るがしたジラード事件 「密約」が阻んだ捜査 63年前の父の悔しさ
1180日前 -
地位協定60年 「身柄」捜査の壁
1188日前 -
地位協定60年 身柄勾留で密約 米軍優遇、浮き彫り
1188日前 -
地位協定60年 身柄勾留で密約 米軍優遇浮き彫り 日米地位協定に詳しい明田川融・法政大教授の話
1188日前 -
地位協定60年 65年米公文書 日米「身柄勾留」密約 裁判終了まで米側で
1188日前 -
米兵から性暴力被害を受けた豪女性 安倍首相あてに日米地位協定の改定要望
1225日前 -
日米地位協定の見直し求め請願 住民団体が県議会に /山口
1349日前 -
米軍機事故ガイドライン改正 「意訳部分」をしれっと修正
1405日前 -
米軍機事故で、地元警察などが現場に立ち入りで合意 ガイドライン見直し
1405日前 -
県内でも米軍低空飛行 ジャーナリスト・布施さんが講演 /富山
1430日前 -
六本木にオスプレイ? 「占領時代」が続く日米地位協定
1505日前