立憲民主党の枝野幸男代表と国民民主党の玉木雄一郎代表は1月8日夜、東京・赤坂の衆院議員宿舎の応接室で3時間会談した。両氏の片手にはそれぞれ缶チューハイ。7日の会談で合流協議が難航したことを踏まえ、「数回は会談を重ねなければならない」と考えた枝野氏が腹を割って話そうと、宿舎の自動販売機で購入したものだった。
枝野氏は会談で、党名や基本政策を立憲のままにする「吸収合併」を主張。立憲関係者によると、合流後に玉木氏をどう処遇するかといった人事の提案もあったという。一方、玉木氏は政策を練り直す「対等合併」にこだわり、双方の主張は平行線に終わった。1本ずつの缶チューハイは1時間ほどで空になり、枝野氏は後に周辺に「2本ずつ買っておけば良かったかな」と笑った。
この記事は有料記事です。
残り2768文字(全文3095文字)
毎時01分更新
乳幼児健診を受けていない子どもが保護者らの虐待を受けて死亡…
世界各国・地域に独自の文化がある。情報発信を担う駐日大使や…
新型コロナウイルスの患者用病床の「供給源」として、民間病院…