- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷
安倍晋三首相は29日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、首相官邸で記者会見を開いた。今年度予算の予備費を活用して、第2弾の緊急対策を10日程度でとりまとめると表明した。全国の小中高校などに3月2日から臨時休校を要請したことには「子供たちにとって大切な時期で断腸の思いだが、感染リスクに備えなければならない」と理解を求めた。休職する保護者の所得減少対策として、助成金を拡充する意向も示した。首相が記者会見を行うのは1月6日の年頭会見以来で、政府への「後手に回った」「説明不足」などの批判を避ける狙いがあるとみられる。
首相は、新型肺炎対策について「私の責任において、万全の対応を取る」と強調した。第2弾の緊急対策については「2700億円超の予備費を活用し、速やかにとりまとめる」と述べたが、詳細には触れなかった。休校に伴い休職する保護者の所得減少対策では「新しい助成金制度を創設することで、正規・非正規を問わずしっかり手当てをする」と説明。実際は企業に休業手当や賃金の一部を補助する「雇用調整助成金」などを拡充すると…
この記事は有料記事です。
残り695文字(全文1155文字)
関連記事
-
【ノーカット版動画】安倍首相、新型肺炎対応で記者会見
-
<一斉休校は「科学より政治」の悪い例 クルーズ船対応の失敗を告発した岩田教授に聞く>
-
<女性臨時職員がマスク無断で持ち出しフリマアプリで転売 岩手県立二戸病院>
-
-
<新型コロナ対策のカギ「クラスター感染防止」って何? 「芽を摘む」秘策を探る>
-
<首相、マスク「月6億枚以上の供給を確保」トレペ「問題起きていない。冷静に」>
動画あり -
<麻生財務相 休校中の学童保育負担「つまんないこと聞く」>
-
-
<私を「コロナ」と呼んだ青年に言いたかったこと>
-
<「強いメッセージ」にこだわった首相、休校要請を強行>萩生田氏も押し切る
-
<一斉休校はやりすぎ? 感染拡大抑制に不可欠?>専門家の見方は?
-
-
【夢の国閑散】ディズニーランド、USJ、ハウステンボスは今…