特集

東京オリンピック

東京オリンピックに関する特集ページです。

特集一覧

オリパラこぼれ話

五輪にも出場 パラアスリートの挑戦

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
北京パラリンピックの卓球女子シングルス決勝でサーブをするナタリア・パルティカ選手=2008年9月10日、小出洋平撮影
北京パラリンピックの卓球女子シングルス決勝でサーブをするナタリア・パルティカ選手=2008年9月10日、小出洋平撮影

 パラリンピアンがオリンピックにも出場を果たしている。新聞記事などから調べてみると、強じんなチャレンジ精神を兼ね備え、ボーダーレス(境界のない)の戦いをする選手は世界でも珍しい。だが、現役の中には今年夏の東京パラリンピックと同五輪の出場を目指す選手もいる。

 障害のある右腕のひじの内側にうまく球を挟んで、起用にトスをあげてサーブを繰り出す卓球女子のナタリア・パルティカ選手(ポーランド)は、2000年シドニーから16年リオデジャネイロまでパラリンピックに5大会連続で出場した。08年北京からは五輪でも3大会連続で戦ったつわものだ。生まれつき右前腕部がなかったパルティカ選手は7歳から卓球を始め、11歳の時、シドニー・パラリンピックでデビュー。打球の速さは他の選手を寄せ付けず、04年アテネ・パラリンピックからシングルス(立位)で4連覇している。前回のリオ五輪では、団体1回戦で日本と対戦。ダブルスで日本の福原愛、伊藤美誠両選手と戦い、敗れたもののコースを突いた打球やスマッシュで日本選手を翻弄(ほんろう)した。「(卓球が)努力すること。諦めない心を教えてくれた」とテレビの取材で語ったパルティカ選手。8月に開幕…

この記事は有料記事です。

残り759文字(全文1264文字)

【東京オリンピック】

時系列で見る

あわせて読みたい

マイページでフォローする

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月

ニュース特集