今日は3月3日のひな祭り。だからというわけではないが、今回の食材はごちそうのマグロである。中でもマグロの中のマグロ、クロマグロ(本マグロ)の回遊ルートは、日本列島の成り立ちと大いなる関係があるという。
■日本人の大好物
まずはマグロと日本人との関わりから。日本料理の大引伸昭先生と、マグマ学者の巽好幸先生が語る。
大引「縄文時代にマグロの骨が見つかっているので、食べていたはず。鮪(まぐろ)という漢字は万葉集に出てきます」
この記事は有料記事です。
残り2351文字(全文2562文字)
毎時01分更新
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う「巣ごもり」需要の高まり…
1月22日に発効する核兵器禁止条約について、アニメーション…
新型コロナウイルスの急速な感染拡大で各地の病床が足りなくな…