「これ以上どうすれば」政府例示のジム、ビュッフェ、スキー 新型コロナ対策限界
毎日新聞
2020/3/3 12:16(最終更新 3/3 13:47)
有料記事
828文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

新型コロナウイルスの集団感染が起きた場所として、厚生労働省が1日に例示したスポーツジムなどが対応に追われている。厚労省はクラスター(集団)が次のクラスターを生み出す感染を防ごうと、多数の人が密閉空間で過ごさないよう注意を呼び掛けているが、具体策が見つからず戸惑う施設も多い。
厚労省は、スポーツジムや屋形船、ビュッフェスタイルの会食、マージャン店、スキーのゲストハウスなどで1人の感染者が複数にうつした事例があったとして、ホームページで例示している。
国内外の観光客に人気の北海道富良野市の富良野スキー場。「こちらから客をキャンセルできない」。近くで宿泊施設を営む女性(41)は、ゲストハウスが例示されたことに納得がいかない。消毒の徹底など対策は尽くしており、「これ以上どうすればいいのか。外国人観光客も今回の例示に困惑している」と不満の声を漏らす。
この記事は有料記事です。
残り452文字(全文828文字)