- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

森雅子法相は5日の参院予算委員会で、黒川弘務・東京高検検事長の定年延長に関連し、検察官の定年は再延長も可能だとの認識を示した。政府は1月24日に国家公務員法(国公法)の定年延長制度が検察官にも適用されると法解釈を変更したとしている。森氏は、同法が定める再延長の規定についても「適用される」と述べた。共産党の山添拓氏への答弁。
国公法では「任命権者が、十分な理由がある時は人事院の承認を得て、1年を超えない範囲内で期限を(再び)延長できる」としている。再延長には人事院の承認を得る手続きが必要になるため、山添氏は「検察官が準司法官としての独立を保てるのか」と追及したが、森氏は「(人事院の承認は)検察官の身分を害するものではない」と強調した。
この記事は有料記事です。
残り425文字(全文746文字)
時系列で見る
-
検察庁法改正「恣意的人事介入」反対ツイート400万件 国会焦点に再浮上
1235日前 -
検事定年延長「看過できない」 著名人ら投稿250万件 法改正案、8日審議入り
1235日前 -
検察定年延長、抗議広がる 改正法案巡り250万件 「日本の悲劇」「国壊さないで」 著名人も声
1235日前 -
改正案審議入り 検察定年延長、抗議の渦 「日本に悲劇」「国壊さないで」 著名人も声上げ
1236日前 -
予算委論戦、政権窮地からコロナで雰囲気一変 野党、迫られる戦略見直し
1280日前 -
「検察官逃げた」は事実か 森法相発言はどうして生まれたか
1295日前 -
検事長定年延長、自民総務会が了承 国家公務員法改正案と「束ね法案」
1297日前 -
検察庁法改正案 昨秋は定年延長盛らず 野党、急な変更批判
1298日前 -
「検察官定年、65歳に延長」改正案 当初案に規定含まれず 野党「つじつま合わせ」
1298日前 -
森法相、検察官定年「再延長も可能」 法制局「解釈変更で前提変わった」
1302日前 -
「火種」抱えたまま、予算案衆院通過 与党関係者「官邸の危機管理能力が鈍っている」
1308日前 -
森法相、答弁撤回かたくなに拒む 人事院見解知ったのは「1月下旬」 検事長定年延長
1309日前 -
森法相不信任決議案(全文) 検事長定年延長「三権分立踏みにじる暴挙」 衆院で否決
1309日前 -
検事長定年延長 焦点の「決裁」 行政に「口頭」はあるのか 森法相は「文書不要」
1310日前 -
「勤務延長、検察官は除外」 1980年の文書が見つかる 検事長定年延長
1312日前 -
検事長定年延長 岸田氏「国民にしっかり説明を」 NHK番組で発言
1313日前 -
検事長定年延長、法務省「解釈変更の日付証明できず」 衆院予算委
1315日前 -
検事長定年延長、法解釈変更文書に日付なし 野党反発「奇妙な珍答弁」
1316日前 -
検事長定年延長、人事院が答弁修正 安倍首相答弁との「つじつま合わせ」か
1317日前