- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷

東日本大震災で初めて創設された「グループ補助金」は被災地の企業を救う「復興の切り札」と歓迎された。しかし実際には多くの企業で計画通りに収益が上がらず、苦境に立たされている。制度は2019年秋の台風19号にも適用され、震災と「二重被災」した企業に全額補助する仕組みも新設したが、要件が厳しく活用は進んでいない。
防潮堤の目の前に残された小さな事務所に人けはなく、静けさだけが漂う。岩手県大船渡市のホタテ加工・販売会社は19年11月に事業を停止した。信用調査会社「帝国データバンク」によると、負債額は約1億1800万円で従業員5人が解雇された。
この記事は有料記事です。
残り2436文字(全文2707文字)