女性の政治進出が遅れているとされる日本。国政をみるだけでも、現在の女性国会議員の割合は参議院で22・9%にとどまり、衆議院では9・9%と1割を下回る。進出を阻む見えない「ガラスの天井」を打ち砕こうと、女性に政治家になるための自信をつけてもらうトレーニングを行う団体がある。【竹内麻子】
「おかしいんじゃないかと思うことを動かすことができるのが、政治家の一番のやりがい」。2月中旬のある日の夜、東京都内のカフェで政治家に関心がある女性向けのイベントがあり、自民党と立憲民主党の女性議員が語りかけた。
子連れの母親や仕事帰りの女性ら数十人が参加。軽食をつまみながらという和やかな雰囲気だったが、参加者からは「子供が何歳のときに選挙に出るのがよいか」など具体的な質問も相次いだ。
この記事は有料記事です。
残り1249文字(全文1586文字)
毎時01分更新
日本医科大付属病院(東京都文京区)が、同大学に在籍する院生…
<くらしナビ・環境> 食品のトレーやペットボトルなど、日用…
今度は「煉獄(れんごく)さん」? 25日の衆院予算委員会で…