- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

新型コロナウイルスの感染拡大で、政府が「不要不急の外出」の自粛を呼びかけていることに伴い、会社と労働者間の労使交渉に影響が出ている。個人加盟の組合が、企業側から団体交渉の延期を一方的に通知されたり、紛争の解決を手助けする都道府県の労働委員会で、あっせんや審問の業務が停止したりするケースも出ている。労使交渉は「不要不急」なのだろうか。関係者に取材した。【山口朋辰/統合デジタル取材センター】
団体交渉は「必要で火急」
2月27日、東京都渋谷区のビルで、初めての団体交渉が開かれる、はずだった。
都内のキャバクラ店員だった50代の女性が、未払い賃金や休業補償などを求め、店側と話し合う約束をしていたが、店側の男性は姿を現さず、男性の携帯電話にかけても、応答がなかった。翌日、女性を支援する「フリーター全般労働組合・キャバクラユニオン」に店側から届いた封書には、こう書かれていた。
「昨今コロナウィルスの蔓延(まんえん)で、安倍晋…
この記事は有料記事です。
残り1631文字(全文2044文字)
時系列で見る
-
トランプ氏、国防生産法を発動へ 民間企業に人工呼吸器など生産指示可能に
882日前 -
トランプ氏、新型コロナ経済対策第2弾に署名、成立 総額11兆円規模
882日前 -
臨時休校解除「来週中に目安」 文科相言及 「できる限り新学期から再開が望ましい」とも
882日前 -
トヨタとホンダ、北米工場を一時操業停止へ 新型コロナに加え、需要落ち込みも
882日前 -
ドイツ首相「第二次大戦以来、最大の試練」 異例のテレビ演説、感染拡大受け
882日前 -
英全土で20日から学校を閉鎖 ジョンソン首相が発表 感染拡大で方針転換
882日前 -
宴会自粛で「締め」も少なく… 豚骨発祥・久留米ラーメンが厳しい状況
882日前 -
くしゃみの理由は「花粉症でござる」 トラブル防止用の缶バッジが好評
882日前 -
厚労省が「デマ」ツイート? 厚労相が国会で「おわびしなければならない」
882日前 -
労使交渉は「不要不急」か 新型コロナで相次ぐ延期 都労委の「対面調査」なども停止
882日前 -
新型コロナ EU、30日間入域禁止 日本も制限強化 米「カナダ国境一時閉鎖」
883日前 -
新型コロナ 首相「国税納付1年猶予」
883日前 -
新型コロナ対策 TV会議、面倒ばかり… 時差調整など負担多く
883日前 -
コロナ与野党協議会、きょう初会合
883日前 -
新型コロナ 障害児の受け皿苦悩 一斉休校で利用増加 デイサービス、定員10人に20人
883日前 -
新型コロナ関連
883日前 -
新型コロナ 「ウイルスまく」 愛知の男性死亡
883日前 -
新型コロナ 「緊急事態」きょう終了 北海道
883日前 -
新型コロナ 学校給食45億円損失 パン、米飯業者
883日前