- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷
新型コロナウイルス感染の拡大で外出をひかえ家の中にいることがストレスになるという声をきくことが多くなった。家の中にいるのがさみしい、運動できないからいきづまるなどという方もいるし、子どもたちが家にいるから食事を作るのが負担という方もいて、子どもが退屈しないために遊び方を考える方法がメディアで紹介されたりしている。
こうした報道を見聞きするたびに、日本で今暮らす人々の心のベクトルが常に外にむき、静ではなく動に傾いていることを感じるのだ。外からの刺激をうけて動く感覚に慣れていると、家の中でずっと過ごすことが苦しくなってくる。むろんじっと同じ場で同じ姿勢をしていると、これはストレスだ。でも特別スポーツジムに行かなくてもタオル一本あればそれを使って体を伸ばしてストレッチすることはできるし、水を入れたペットボトルが…
この記事は有料記事です。
残り793文字(全文1151文字)