- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

東京オリンピックの聖火は22日、東日本大震災の被災を乗り越えた復興の象徴・三陸鉄道で運ばれながら岩手県沿岸の人たちにお披露目された。釜石駅で待っていた三上雅弘さん(56)は震災後、トライアスロン大会を地元の後押しで再開。スポーツには人を励ます力があることを知っている。「前を向こうとする人たちに、五輪が元気を与えてくれたら」。鉄の街から復興の火を見守った。【日向米華】
釜石港近くで生まれ、県立釜石南高(現釜石高)ではラグビー部に入部した。ちょうど社会人ラグビー「新日鉄釜石」の日本選手権7連覇が始まった頃。スポーツで街が盛り上がる姿を間近に見て憧れたのがきっかけだった。三陸鉄道の開業が5年後に控えていた。
この記事は有料記事です。
残り1120文字(全文1425文字)
時系列で見る
-
栃木の聖火ランナー/3 元パラ代表、感謝込めて 加治佐博昭さん(45)=矢板市 /栃木
868日前 -
水泳や陸上…米国など競技現場の声、無視できず 東京オリンピック延期IOC検討
868日前 -
小池都知事「さまざまなシナリオの中に延期の言葉も入ってくる」 オリンピック開催巡り
868日前動画あり -
「復興の火」巡回展示に歓迎の声 まず被災地、聖火に感謝 「目に焼き付ける」「五輪がより楽しみに」 /岩手
868日前 -
米選手の7割、東京オリンピック延期を支持 米オリパラ委調査
868日前 -
安倍首相「オリンピック、完全な形困難なら延期判断も」参院予算委で
868日前 -
鮫島彩、「特別な場所」福島から聖火リレーに臨む
868日前 -
東京オリンピック、延期も含め検討開始 4週間で結論 IOC発表
869日前 -
アーチェリー 五輪代表選考会 女子の早川ら最終へ
869日前 -
復興の火、三陸鼓舞 岩手でお披露目
869日前 -
ロンドン団体銅・早川、貫禄のトップ通過 2大会ぶり五輪へ前進 アーチェリー2次選考
869日前 -
アーチェリー 男子・古川、女子・早川ら最終へ 五輪代表2次選考会
869日前 -
「復興の火」三鉄でお披露目 オリンピック「前を向こうとする人たちに元気を」 岩手・釜石
869日前 -
アーチェリー 五輪代表選考会 古川ら最終日へ
869日前 -
新型コロナ 「モンゴル戻れぬ」 母国水際対策で
869日前 -
新型コロナ、広がる東京五輪延期論 気もむ合宿予定地 「来ると信じる」/交流断念も
869日前 -
聖火、一目だけでも 仙台、5万人殺到
869日前 -
体操中国代表の事前合宿中止に 鯖江・東京五輪 /福井
869日前 -
五輪・パラ合宿 本庄、加須で中止に ホストタウン、関連行事にも影響 /埼玉
869日前