- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

兵庫県芦屋市議会は2月定例会最終日の23日の本会議で、市がJR芦屋駅南側に建設を予定している再開発ビルの用地買収費などを2020年度の関連予算案から全額減額する議案を賛成多数で可決した。採算を取るため、ビルに入るマンションの販売価格を1戸あたり最高3億円前後にする計画だが、新型コロナウイルスの感染拡大で景気悪化が進んでおり、計画の見直しを求める声が議会の大半を占めた。
市によると、再開発ビルは地上11階建て(延べ1万6000平方メートル)で、1~3階は商業・公共施設、4階以上は計51戸のマンションにする計画。市は18年度から用地買収交渉を始め、20年度の再開発事業特別会計予算案に用地費・補償費約10億円を盛り込んだ。
この記事は有料記事です。
残り277文字(全文590文字)
時系列で見る
-
新型コロナ テレワーク推計360万人 半数は初めて パーソル総研調査
870日前 -
「『新型コロナ』と呼んでいること、否定しているつもりはない」 麻生氏釈明
870日前 -
ペルーに日本人旅行者約230人足止め 新型コロナ拡大、全土で陸海空の国境閉鎖
870日前 -
新型コロナ「北朝鮮の対応にも重大な関心」 菅官房長官会見詳報
870日前 -
「GWにハワイ」幻に 航空会社のドル箱路線直撃 米入国制限ショック広がる
870日前 -
滋賀で5人目の感染者 大学生の20代男性、英国短期留学から帰国後発熱
870日前 -
国内の感染者1849人に 死者は3人増え52人 帰国者ら確認相次ぐ
870日前 -
東京オリンピック延期検討 スポンサー企業にも動揺
870日前 -
三重・鈴木知事、聖火リレー「本当に機運の醸成になるのか」と疑問呈す
870日前 -
芦屋の億ション再開発計画、コロナ影響懸念で予算全額削減 市議会で可決
870日前 -
G20財務相が緊急テレビ電話協議 協調して危機対応に当たる方針確認
870日前 -
萩生田文科相、一斉休校解除「24日に指針発表」
870日前 -
東京、愛知など 全国で学校再開の表明相次ぐ 萩生田文科相発言受け
870日前 -
米国からの入国制限を決定 26日以降、14日間の自宅待機を要請
871日前 -
中国が無症状の感染者4万人公表せず 治療後再び陽性の例も 香港紙報道
871日前 -
「自宅でもできるちょっとした運動で体を守って」 高齢者の健康維持、学会や自治体が注意喚起
871日前 -
注目の未承認薬、レムデシビルの新型コロナへの治験開始 国立国際医療研究センター
871日前 -
人気ユーチューバーが卒業式でサプライズのピアノ曲 手紙リクエストに応え動画
871日前動画あり -
「お湯が効く」「アイスNG」コロナ対策、インドで真偽不明の情報が拡散
871日前