洞爺湖観光を中心に年間約700万人が訪れる有珠山周辺地域。観光客が集まる洞爺湖温泉や壮瞥温泉、昭和新山地区は、いずれも過去に火砕流が噴出した山頂火口から1・5~2・5キロの距離にある。
2000年噴火時は、前兆現象の有感地震が発生した際に約3500人の観光客が訪れていた。気象庁が噴火3日前に臨時火山情報を発表したのを受け、各温泉施設が宿泊予約をストップ。地元の観光協会が各施設の宿泊者数を逐次把握し、翌日までに全ての観光客を無事に避難させた。
だが、最初の噴火は洞爺湖温泉と旧虻田(現洞爺湖)町市街地を結ぶ主要道の旧国道230号近くで発生していた。その際に車などで仮に一斉に避難していた場合、噴石などの直撃を受け、多くの負傷者が出た恐れがある。
この記事は有料記事です。
残り867文字(全文1191文字)
毎時01分更新
20日に就任する米国のバイデン新大統領の下、日米・米中関係…
◇宇佐見(うさみ)りんさん(21) 「胸いっぱいです」。率…
2021年は主な国際機関のトップを選ぶ五つの選挙が予定され…