- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

国連への提出が求められている、2030年までの国内の温室効果ガス排出削減目標の政府素案の内容が判明した。削減目標は現行の13年比26%減に据え置くが、「野心的な削減努力を反映した意欲的な数値」を目指す趣旨の文言を明記し、今後の数値引き上げに含みを持たせる。排出実質ゼロの目標時期も、現状の「今世紀後半」から「50年にできるだけ近い時期」に前倒しする方針。
政府関係者への取材で明らかになった。30日にも開く政府の地球温暖化対策推進本部で正式決定する。
この記事は有料記事です。
残り694文字(全文920文字)
時系列で見る
-
政府、非効率な石炭火力発電所を9割削減方針 2030年度まで 近く有識者会議設置
766日前 -
コロナ後の欧州 経済も「脱炭素」も 「緑の復興」高まる機運=八田浩輔(ブリュッセル支局)
803日前注目の連載 -
3メガバンクも脱石炭火力 環境重視の潮流、投融資から撤退方針
810日前 -
温暖化にも危機感持って SNSで「デジタル気候マーチ」 全国から若者が発信
834日前 -
中国は「北極海を南シナ海にする」のか? 地球温暖化の海氷減で始まった覇権争い
854日前 -
11月のCOP26を延期 英政府、新型コロナ感染拡大受け
857日前 -
トランプ政権、自動車排ガス規制を緩和 全米ルール化は不透明
858日前 -
記録的な暖冬、雪も少なく 理由は何が考えられるの/温暖化の影響はあるの=回答・大場あい
860日前 -
温室効果ガス、削減目標据え置き 政府決定、「13年比26%減」
860日前 -
温室ガス政府目標「13年比26%減」据え置き 「意欲的な数値」目指すとも記載 30日決定
863日前 -
温暖化の影響? トンボ相次ぎ最速羽化「常態化するとまずい」 高知
863日前 -
化石燃料から脱却、世界で 豪の森林火災から学ぶこと 生態学者、マーク・グラハム氏
873日前 -
豪の森林火災 温暖化で発生リスク3割増 高温、少雨…120年間で悪化
877日前 -
2019年の世界平均気温、過去2番目の高さ、WMO認定
880日前 -
猛暑の街・熊谷、「超温暖化」加速 直近は100年換算で4.9度上昇
885日前 -
EUが50年温室ガス「実質ゼロ」法案 グレタさんは「遅すぎる」
885日前 -
動植物の絶滅防ぐ愛知目標 どんな取り決めなの/今年期限迎えるんだよね=回答・大場あい
887日前 -
オーストラリアの森林火災は「気候変動の証し」生態学者マーク・グラハム氏が訴える脱石炭
890日前 -
政府、CO2排出量が多い石炭火力輸出要件見直しへ 小泉環境相が表明
894日前