特集

新型コロナウイルス

新型コロナウイルスのニュース、国内での感染状況を報告します。

特集一覧

緊急事態宣言、問われる根拠 カギを握る「感染経路不明」の数 新型コロナ

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
記者会見で質問に答える菅義偉官房長官(奥右)=首相官邸で2020年3月30日午前11時26分、川田雅浩撮影
記者会見で質問に答える菅義偉官房長官(奥右)=首相官邸で2020年3月30日午前11時26分、川田雅浩撮影

 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、安倍晋三首相が「緊急事態宣言」を発令するかが焦点となっている。私権制限を伴う措置が含まれるため、発令には十分な根拠が求められる。専門家による諮問委員会を経る必要があり、感染経路が特定できない例が急増するかが指標となりそうだ。

繰り返される「ぎりぎり」

 菅義偉官房長官は30日の記者会見で「現在の状況はぎりぎり持ちこたえている。緊急事態宣言が必要な状況ではない」と語り、慎重に見極める考えを示した。東京都の感染者数が先週以降拡大していることもあり、首相も28日の会見で「ぎりぎり」と繰り返し、今後の宣言の発令に含みをもたせた。

 政府は26日、改正新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく政府対策本部を設置。28日の対策本部では、同法に基づく基本的対処方針も決定した。首相が今後、宣言を発令するには、①国民…

この記事は有料記事です。

残り781文字(全文1151文字)

【新型コロナウイルス】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月

ニュース特集