- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

熊本空港(熊本県益城町)が1日に民営化され、三井不動産など11社でつくる新会社「熊本国際空港」による運営がスタートした。新ターミナルビルの建設や訪日外国人の取り込みを進め、2051年度までに旅客数を622万人まで倍増させる目標を掲げるが、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で国際線全4路線が運休するなど、逆風下のスタートとなった。
国管理空港の民営化は仙台、高松、福岡に次いで4例目。新会社が滑走路とターミナルビル、駐車場を一体で管理・運営し、航空管制や出入国管理などは従来通り国が担う。
この記事は有料記事です。
残り376文字(全文621文字)
あわせて読みたい
スポニチのアクセスランキング
現在
昨日
1カ月