京大iPS財団、本格始動 山中教授「臨床応用の推進に貢献する」
毎日新聞
2020/4/1 15:50(最終更新 4/1 18:19)
有料記事
416文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

「京都大学iPS細胞研究財団」(代表理事・山中伸弥京都大教授)は1日、内閣府から公益財団法人として認定されたと発表した。同日付で、再生医療用のiPS細胞(人工多能性幹細胞)の備蓄(ストック)事業を担う職員84人が京都大iPS細胞研究所(所長・山中教授)から移籍し、財団が本格的に始動した。
財団は一般財団法人として2019年9月に…
この記事は有料記事です。
残り250文字(全文416文字)
あわせて読みたい
スポニチのアクセスランキング
現在
昨日
1カ月