どうする海外駐在員…帰国か、待機か 現地滞在支援も 対応追われる日本企業
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

新型コロナウイルスの感染拡大を受け、政府は3日から入国拒否の対象を拡大し、水際対策を強化する。海外展開する企業は駐在員の帰国について難しい判断を迫られており、帰国を促す企業も待機場所の確保など対応に追われている。
トヨタ自動車は1月31日から中国、3月下旬からフィリピンとインドネシアの駐在員や家族に帰国を指示している。現地の医療体制や物流状況などを考慮したという。欧州でも医療崩壊が指摘されており、イタリアとベルギーに拠点を持つSUBARU(スバル)は駐在員の全員帰国を決めた。担当者は「感染が拡大しており、社員の健康を第一に考えた」と説明。三井物産も外務省の渡航中止勧告(レベル3)の対象に指定されたイタリアやイランなどの駐在員を一時帰国させている。
一方、各国の入国制限に伴い、一度出国すると再入国できなくなるため、駐在員に赴任地から出国しないよう求めた企業も多い。東芝は3月中旬に拠点のあるマレーシアが移動制限に踏み切ったため、駐在員に待機を指示し、希望者に限って帰国を認めている。日立製作所も現地で在宅勤務させており、担当者は「海外はリモートワークが日本以上に進んでいるので、大きな問題は出ていない」と話す。別の企業の担当者も「現地の工場が再開…
この記事は有料記事です。
残り854文字(全文1382文字)
時系列で見る
-
欧州で医療従事者に感染拡大 スペインは全体の14%に 新型コロナ
1029日前 -
フィリピン大統領 コロナ移動制限に抵抗なら射殺も マニラで都市封鎖
1029日前 -
14都道府県26カ所でクラスター発生 東京・兵庫が最多4カ所 厚労省公表
1029日前 -
緊急事態宣言、発令後も自粛頼み 施設使用停止などに法的根拠 放送局ににらみも
1029日前 -
国内感染新たに277人、死者83人に 急増の東京、軽症者向けにホテル調整
1029日前 -
「いっそ営業禁止と言ってほしい」人影途絶えた歌舞伎町 風俗業界も深刻
1029日前 -
政府、都道府県に市町村への感染情報提供要請へ 保健所ない自治体要望受け
1029日前 -
「少しでも気を緩めれば急拡大」 首相が危機感強調 緊急事態宣言発令は否定
1029日前 -
西村担当相が人工心肺「エクモ」増産支援を表明 使用の40人中21人回復
1029日前 -
どうする海外駐在員…帰国か、待機か 現地滞在支援も 対応追われる日本企業
1029日前 -
全世帯配布「マスクチーム中心に検討」 布製は「需要抑制のため」 菅官房長官会見詳報
1029日前 -
在チェコ日本大使館で現地採用職員が感染 米、北マケドニアでも 新型コロナ
1029日前 -
学校再開、分かれる判断 感染少ない地域は来週にも 都内ではGW明けまで休校
1029日前 -
千葉県立高など13校が12日まで臨時休校 山梨県は東京・大阪行き自粛要請
1029日前 -
首相の5月訪露見送り検討 今秋の国際会議も延期相次ぐ
1029日前 -
自民、各部会や派閥会合の開催取りやめ 「国会自体が“3密”」と批判も
1029日前 -
野党、政府にイベント自粛要請への補償要求 現金給付提案も 連絡協議会
1029日前 -
鳥取県が「アート緊急支援」 無観客公演など、一部費用負担や補助金要件緩和
1029日前 -
東京都内の新型コロナ感染確認は97人 「永寿」「慶応」関係者が35人程度
1029日前