- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷

長野県の阿部守一知事は1日、定例記者会見で、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、一部の執務を在宅勤務の「テレワーク」に切り替える方針を明らかにした。庁内の打ち合わせを、知事公舎などでテレビ会議を通じて実施する。来週以降を想定しており、阿部知事は「まずはやってみることが大事。庁内の会議は出勤しなくても対応できる」と述べた。
阿部知事は「私が率先することで他の職員も利用しやすい雰囲気をつくりたい」と説明。2019年1月の予算査定の時期にはインフルエンザに感染し、自宅での療養、執務を余儀なくされた。その際にテレビ会議を活用したといい「ネットを通じると簡潔に伝え合い、余計な会話をそぎ落とした効率的なコミュニケーションができた」と振り返った。
この記事は有料記事です。
残り323文字(全文645文字)
時系列で見る
-
福井県で初の死者 基礎疾患のある50代男性 新型コロナ
383日前 -
米で動画配信の視聴時間が急増 新型コロナで外出制限広がり
383日前 -
千葉でも週末の外出自粛要請 県立高校・特別支援学校の一部を12日まで休校に
383日前 -
11月のCOP26を延期 英政府、新型コロナ感染拡大受け
383日前 -
「中国が新型コロナ感染者数を過少報告」 米情報機関が報告書
383日前 -
空港で多発した「検疫すり抜け」 破れた水際作戦 3日以降「2週間待機」厳格化
383日前 -
スバル群馬製作所、生産一時停止 地域経済に打撃 新型コロナ
383日前 -
弘前公園全面閉鎖へ 桜開花期にバリケードも 新型コロナ影響 青森
383日前 -
感染者の電子カルテ流出 指定医療機関学生1人の症状など 「つがる西北五広域連合」
383日前 -
長野県知事、一部在宅勤務へ テレビ会議活用 新型コロナ感染拡大で
383日前 -
消毒液求め長蛇の列 無料配布始める 茨城・鹿嶋
383日前 -
「埋め合わせ難しい」「格差が学びの差に」「行事削減必要」 GW終了まで休校、先生たちはどうみる
383日前 -
新型コロナ 入社式も在宅
384日前 -
新型コロナ、感染拡大なら休校 専門家会議が検討要請
384日前 -
新型コロナ、感染拡大なら休校 専門家会議が検討要請 「時差通学」など、文科省が選択肢
384日前 -
新型コロナ 「瀬戸際状態続く」 首相、緊急事態宣言には慎重
384日前 -
新型コロナ 全世帯に各2枚、布製マスク配布
384日前 -
新型コロナ 京産大クラスター 学生縛れず拡散 旅行時、渡航制限なく
384日前 -
新型コロナ、門出に影 自宅で社長メッセージ/入社式、7拠点分散
384日前