特集

東京オリンピック

東京オリンピックに関する特集ページです。

特集一覧

コロナ拡大で部活できない子どもを全力応援 メダリストたちがSNS教室

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
室内でできるトレーニングを公開する陸上の桐生祥秀=ユーチューブから
室内でできるトレーニングを公開する陸上の桐生祥秀=ユーチューブから

 アスリートからの全力応援だ。新型コロナウイルスの感染拡大で部活動が制限されている子どもたちに向け、オリンピックのメダリストやスポーツ団体が立ち上がった。ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)を用いて「自宅でできる」と題し、誰でも挑戦できるマル秘トレーニングを公開している。一流選手も自ら実践するその中身とは……。【小林悠太】

「タオル1枚」「1畳分の空間」でできる

 2011年の東日本大震災後、「スポーツの力」が見直された。多くのスポーツ選手が被災地を訪問し、国際大会での活躍は人々に勇気を与えた。一方、新型コロナウイルス禍では感染拡大防止のため、雄姿を見せるはずの大会は中止となり、スポーツ教室を実施することも難しい。新たな形でスポーツ界の存在価値を発信するため、対面せずに交流できるSNSが有効活用されている。

 16年リオデジャネイロ五輪陸上男子400メートルリレー銀メダリストの桐生祥秀(24)=日本生命=は、自らのユーチューブチャンネルで、中高生の陸上部員に向けた緊急トレーニング教室を公開した。3月10日に投稿すると、視聴回数は6万回を超えた。

 「1畳…

この記事は有料記事です。

残り1299文字(全文1785文字)

【東京オリンピック】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

ニュース特集