渡辺明王将(35)に広瀬章人八段(33)が挑戦する第69期大阪王将杯王将戦七番勝負第7局(毎日新聞社、スポーツニッポン新聞社主催、大阪王将特別協賛、佐渡汽船、和田商会、囲碁・将棋チャンネル協賛)は3月25、26日、新潟県佐渡市の佐渡グリーンホテルきらくで行われ、渡辺が153手で勝って対戦成績を4勝3敗とし、2連覇を達成。通算4期目となった。初挑戦だった広瀬の王将位獲得はならなかった。過激ともいえる攻めをつなぎ、広瀬の強じんな受けをかわした第7局を、中川大輔八段の解説で振り返る。【山村英樹】
恒例となった佐渡対局。「船に弱い」と語っていた広瀬も「船内でぐっすり眠れました」とさわやかに島に上陸。一方、渡辺にとっては2回目の佐渡対局。前回は郷田真隆九段の挑戦を受けた第64期第5局で、勝って3勝2敗としたが、その後連敗して失冠。渡辺にとっては、苦い思い出のシリーズだった。
この記事は有料記事です。
残り3432文字(全文3820文字)
毎時01分更新
菅義偉首相の言葉が相変わらず響いてこない。新型コロナウイル…
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う「巣ごもり」需要の高まり…
1月22日に発効する核兵器禁止条約について、アニメーション…