特集

熊本地震

2016年4月14日と16日に発生した熊本地震。最大震度7の激震に2度襲われ、熊本、大分両県で関連死を含めて276人が亡くなった。

特集一覧

復興の心、ちょっと大きく くまモンアートが更新 熊本・益城町仮設庁舎

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
益城町仮設庁舎に掲示された3代目くまモンアート。2代目よりハートが大きくなった=熊本県益城町で2020年3月18日午後0時28分、山本泰久撮影
益城町仮設庁舎に掲示された3代目くまモンアート。2代目よりハートが大きくなった=熊本県益城町で2020年3月18日午後0時28分、山本泰久撮影

 熊本県益城町の仮設庁舎に飾られている「くまモン・ネットアート」のデザインが更新された。2018年3月に設置された1代目から2度目の更新で、くまモンが抱くハートの部分がより大きく強調された。制作したNPO「ひまわりの夢企画」(神戸市垂水区)の荒井勣(いさお)代表(74)は「夢が膨らむようにとの思いを込めた」と話す。

 くまモン・ネットアートは縦・横各6メートルのネットに、防水加工し短冊状に切った布をモザイク状に留めて作った。テーマは「よみがえれ益城」。全国の被災地を巡ってモザイクアートを制作する同団体が「熊本地震の被災者の心の復興を」と企画し、19年3月に2代目へと更新。それから1年が経過し風雨で色あせたため、再び更新した。

この記事は有料記事です。

残り119文字(全文434文字)

【熊本地震】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

ニュース特集