特集

新型コロナウイルス

新型コロナウイルスのニュース、国内での感染状況を報告します。

特集一覧

外出自粛で献血ピンチ 3月後半、岩手では4割も不足 新型コロナ

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
献血に協力する男性=盛岡市大通で
献血に協力する男性=盛岡市大通で

 新型コロナウイルス感染拡大の影響で3月後半以降、岩手県内で献血の不足が続いている。献血バスの派遣が断られるケースも増えており、日本赤十字社(日赤)県赤十字血液センターは「足りない状況が続くと、手術ができないなど命に関わる問題に発展する」と協力を呼び掛けている。

全国的に不足傾向

 日赤によると、国内で1日約3000人の患者が輸血を受けるため、約1万3000人に献血してもらう必要がある。同センターのまとめでは、県内の献血血液(赤血球)の確保計画に対する過不足率は、国が2月にイベント自粛などを求めて以降も充足していたが、3月第3週は93.4%、第4週は83.6…

この記事は有料記事です。

残り421文字(全文701文字)

【新型コロナウイルス】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月

ニュース特集