- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、感染が広がる地域で学校の再開時期が遅れることになったが、しわ寄せを受けるのが子供たちを預かる施設や事業所だ。中でも障害のある児童や生徒を預かる放課後等デイサービスでは、密閉・密集・密接の「3密」を避けられない空間で、目を離せない子供たちと長時間過ごさざるを得ない状況が続き、関係者から「限界に近い」と悲鳴が上がる。
「きょうは何をして遊ぼうか」。福岡市内にある障害児通所支援の放課後等デイサービス事業所を3日に訪れると、部屋の隅に置かれたテーブル席で、女性職員が手足にまひがある女子生徒(16)にぴったりと付き添い、話しかけていた。言語障害もある生徒は音の出る文字盤を指して「太鼓」と答えた。
この記事は有料記事です。
残り1092文字(全文1407文字)
時系列で見る
-
安倍首相 緊急事態宣言発令、近く判断 官邸関係者「いつ出てもおかしくない」
860日前 -
新型コロナ 国内死者100人超え 感染者数は4560人に
861日前 -
岐阜市のナイトクラブ関連の感染者18人に 客の精神科医の0歳娘も
861日前 -
新型コロナ感染者数は4526人に 死者97人 拘置所刑務官、高校教諭も
861日前 -
東京都知事「新たな段階に入った」 半分が感染経路不明
861日前 -
新型コロナは独裁政権を増長させるのか ハンガリーで非常事態無期限延長 EUが懸念
861日前 -
新型コロナ機に野党締め付け ベネズエラ 後ろ盾・中国の医師団受け入れ
861日前 -
千葉、山梨、岐阜県 金沢市で休校延長 新型コロナ感染拡大で 再開は改めて判断
861日前 -
東京六大学野球 5月下旬に開幕延期 「6月も考慮、最悪中止も」
861日前 -
休校延長で障害児・生徒の放課後デイサービス悲鳴 3密の空間の残業「限界に近い」
861日前 -
招き猫もマスク 安心の日々を 縁起いい唐草模様でウイルス退散願う
861日前 -
福岡・高島市長「国は直ちに緊急事態宣言を」 ブログで発信
861日前 -
東京のライブハウスがクラスターに? 福島、神奈川の観客と家族に拡大 新型コロナ
861日前 -
中国からNY州へ人工呼吸器1000台寄贈 アリババ幹部らの財団
861日前 -
武漢封鎖解除へ 「焦りと恐怖で胸がいっぱいに」厳しい日常耐え抜いた市民の思い
861日前 -
武漢封鎖解除 新型コロナ「底なし」の恐怖が残した心の傷 40万人以上がケア必要に
861日前 -
新型コロナ感染の阪神・伊藤隼が退院 当面は自宅待機
861日前 -
ラマダンどう過ごす? 新型コロナ拡大で頭抱えるイスラム諸国 教徒同士が濃密接触
861日前 -
「都内感染者の増え方、ほぼ想定内」東京都、1日最多の143人感染 2日連続の100人超
861日前