地球温暖化で海氷が減る北極海を巡り、各国が開発を急いでいる。経済権益拡大を目指す中国が北極海の探査を急ピッチで進め、周辺国への影響力を増している。米国も警戒を強め、周辺国から戸惑いも広がる。日本政府も砕氷研究船建設の方針を固めるなど、北極海への関与を急ぐ。冷戦後、「平和の海」とされてきた北極海を巡る各国の思惑は交錯し、複雑さを増している。【「米中のはざまで」取材班】
「日本で北極科学大臣会合を開こう」。2018年2月、来日したアイスランドのグリムソン前大統領は、林芳正文部科学相(当時)を訪ね、こう切り出した。
この記事は有料記事です。
残り2813文字(全文3071文字)
毎時01分更新
広島への原爆投下から75年と169日。核兵器禁止条約が発効…
22日に発効した核兵器禁止条約は、開発や保有、使用などを例…
米国のトランプ前大統領の支持者が6日に連邦議会議事堂に乱入…