イタリアいち早く緊急事態宣言、でも拡大防止できず 米は自治体に強制力も「出し遅れ」指摘
毎日新聞
2020/4/6 20:36(最終更新 4/6 21:39)
有料記事
1978文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

新型コロナ感染による死者が世界で最も多いイタリアは、世界保健機関(WHO)が「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態(PHEIC)」を宣言した翌日の1月31日、6カ月間の緊急事態を宣言した。宣言に基づく具体策として中国と結ぶ航空便の運航を停止し、感染拡大防止に500万ユーロ(約6億円)を充てる措置を表明した。当時の感染状況は、首都ローマで中国人観光客2人の感染が確認されていた程度で、他国に先駆けての宣言に、コンテ首相は感染拡大防止策に自信をのぞかせていた。
この記事は有料記事です。
残り1747文字(全文1978文字)
時系列で見る
-
保育園は休園?補償はいつ? 緊急事態宣言で市民に渦巻く不安
819日前動画あり -
Jリーグで新たに活動休止チームも スポーツ界さらに自粛ムード強まりそう 緊急事態宣言発令で
819日前 -
慎重だった首相、なぜ緊急事態を宣言せざるを得なくなったのか その「腐心」を読む
819日前 -
新たに237人の感染確認、計4796人に 死者108人 新型コロナ
819日前 -
東京・世田谷区が学童施設61カ所休止 共働き世帯に大きな影響
819日前 -
「世界と比べ最大限規模」と首相が誇る経済対策は有効なのか 108兆円の実効性
819日前 -
京都市立中65校、全校再開も10日から再び休校に 門川市長「まさに危機的状況」
819日前 -
現金給付の厳しい条件など「不満のオンパレード」自公に続出 早くも「更なる経済対策を」
819日前 -
野党「緊急事態宣言、遅すぎる」 「スピード感」を問題視する構え
819日前 -
イタリアいち早く緊急事態宣言、でも拡大防止できず 米は自治体に強制力も「出し遅れ」指摘
819日前 -
金沢市、小中学校一転休校へ 新型コロナ感染者急増で方針転換
819日前 -
「なんと言っても授業の遅れが心配」臨時休校取り戻し手探り 再開した学校苦悩
819日前 -
「緊急事態宣言」8日午前0時効力発生へ 首相、記者会見で説明へ 新型コロナ
819日前 -
金沢泉丘高生の8割弱「休校を」 LINEでアンケート 9日から休校に
819日前 -
緊急事態宣言で強制力があること、ないことは何か 首相「冷静な対応」要請
819日前 -
「検査1日1万人以上に。薬の積極的使用を」 ノーベル賞・本庶氏、新型コロナで提言
819日前 -
オンライン授業でも著作物利用可能に 文化庁、新型コロナで改正著作権法前倒しへ
819日前 -
「間に合わなくなることがないとも限らない」オリンピック組織委、緊急事態宣言に憂慮
819日前 -
福井県、公共施設で軽症、無症状感染者一時受け入れ開始
819日前