感染広がるアジア・アフリカでも非常事態宣言 ロシアは「非労働日」導入
毎日新聞
2020/4/6 22:55(最終更新 4/6 23:03)
有料記事
465文字
- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷

新型コロナウイルスの感染拡大の速度が比較的遅いロシアやアジア・アフリカ地域などでは、強制力を伴う措置を実施するか、国によって判断が分かれている。
ロシアは緊急事態宣言は出していないが、プーチン大統領は当初4月5日までとしていた「非労働日」を同月末まで延長。国民に外出自粛を呼びかける措置を取った。東欧ではハンガリーが3月11日に緊急事態を宣言。通勤や食料品の買い出しなど…
この記事は有料記事です。
残り279文字(全文465文字)
時系列で見る
-
キヤノン、本社を臨時休業 6000人の大半、17日まで
335日前 -
慶応大病院で初期研修医18人集団感染 40人で飲食
335日前 -
ライブハウスの95%が減収 音楽家団体、補償を国や自治体に求める
335日前 -
「必需品購入の外出可能、ご安心を」小池知事、都民にメッセージ 緊急事態宣言前に
335日前動画あり -
大阪拘置所の40代男性刑務官感染 収容者40人単独室に隔離
335日前 -
オムロン名誉顧問・立石義雄氏が新型コロナ感染
335日前 -
都内で新たに83人感染確認 感染経路をたどれないケース増加傾向に
335日前 -
1月に武漢から関空に到着の女性、国が検査断る 後の検査で陽性判明
335日前 -
広島・江田島 医療機関勤務の30代女性が感染
335日前 -
感染広がるアジア・アフリカでも非常事態宣言 ロシアは「非労働日」導入
335日前 -
韓国は緊急事態宣言出さず 密閉施設取り締まり、休業に支援金のアメとムチ
336日前 -
新型コロナ死者7万人超える 感染者130万人に近づく 死者の74%が欧州に集中
336日前 -
北方領土元島民「船舶による墓参」など交流活動延期へ コロナ感染拡大を考慮
336日前 -
保育園は休園?補償はいつ? 緊急事態宣言で市民に渦巻く不安
336日前動画あり -
Jリーグで新たに活動休止チームも スポーツ界さらに自粛ムード強まりそう 緊急事態宣言発令で
336日前 -
慎重だった首相、なぜ緊急事態を宣言せざるを得なくなったのか その「腐心」を読む
336日前 -
新たに237人の感染確認、計4796人に 死者108人 新型コロナ
336日前 -
東京・世田谷区が学童施設61カ所休止 共働き世帯に大きな影響
336日前 -
「世界と比べ最大限規模」と首相が誇る経済対策は有効なのか 108兆円の実効性
336日前