福島・浪江で2遺体発見 高齢の父と娘か 震災避難先から帰還も孤立
毎日新聞
2020/4/9 21:23(最終更新 4/9 21:23)
有料記事
1220文字
- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷

8日午後6時ごろ、福島県浪江町権現堂の安田六一郎さん(87)方で、2人の遺体が見つかった。安田さんと同居する長女(58)とみられる。近所の住民から双葉署に「最近、安田さんを見かけない」と連絡があり、同署員と親族が自宅で遺体を発見した。
県警などによると、安田さん方は2階建てで、安田さんと長女が住んでいるが、2人とは連絡が取れていないという。男性が1階で横たわり、女性は2階で見つかった。遺体はどちらも腐敗が進んでおり、死後数カ月が経過しているとみられる。県警は10日以降、司法解剖する。
同署員が駆けつけた際、自宅入り口は施錠されていたという。2人の遺体の着衣に乱れはなく、部屋が荒らされた形跡もない。外傷は確認されていない。県警は、外部からの侵入はなかったとみて捜査を進めている。
この記事は有料記事です。
残り877文字(全文1220文字)
時系列で見る
-
宮城・気仙沼の震災遺構・伝承館 2カ月ぶり再開 展示も一部リニューアル
317日前 -
気仙沼湾沖で軽自動車4台引き揚げ 東日本大震災で流されたか 宮城
323日前動画あり -
復興の教訓、出版へ NPO支援法人「文庫」設立 ノウハウ、全国に紹介
323日前 -
福島第1・3号機 プールの核燃料、1体動かせず つり上げ試験中止
328日前 -
雄勝に観光とすずりの施設完成「震災10年目にやっと…」 宮城・石巻
329日前 -
福島第1原発の処理水放出、周辺38漁協が反対 環境NGOアンケート
331日前 -
政府、処理水処分方法で関係者から意見聴取 全出席者が風評被害対策要望
338日前 -
1歳児の甲状腺被ばく、国連報告より低く 国際医療福祉大など推計 福島第1原発事故
343日前 -
宮城県内のプレハブ仮設、全員退去 東日本大震災10年目、被災3県では初
352日前 -
福島・浪江で2遺体発見 高齢の父と娘か 震災避難先から帰還も孤立
371日前 -
懐かしい春見上げて思うのは 「夜の森」の桜見ごろ 避難指示一部解除の福島・富岡
371日前動画あり -
9年ぶりに漁港で「競り」再開 「また横綱に」 避難指示一部解除の福島・浪江町
371日前 -
若者が戻ってきた カキ養殖、既得権益撤廃で生産や収入アップ 宮城
377日前 -
海洋放出の風評被害は補償 福島第1汚染処理水処分の東電素案 処分法は「未定」
387日前 -
福島第1の汚染処理水「30年かけて放出」 東電が案発表 海か大気に放出の場合
387日前 -
風評被害で言われた「福島の野菜なんて」 シイタケ農家が危機を乗り越えたうま煮の味
388日前動画あり -
津波に耐えた「かしまの一本松」後世に 苗木を植樹 福島・南相馬
389日前 -
栃木県内の指定廃棄物 放射能濃度「基準以下」81% 農家一時保管分を再測定
391日前 -
宮城で被災、移住先・福岡でPTSD発症の男性 「語り部」が立ち直るきっかけに
391日前