フィンランドはなぜそんなに幸福なのか 3年連続世界一のカギ握る「ジェンダー」
毎日新聞
2020/4/12 12:30(最終更新 4/12 12:30)
有料記事
4262文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

国連が3月20日に発表した「世界幸福度報告2020年版」で、北欧の小国フィンランドが3年連続で幸福度ランキング1位になった。フィンランドといえば昨年、34歳の女性首相が誕生して話題になり、スイスのシンクタンク「世界経済フォーラム」が発表したジェンダーギャップ(男女格差)指数(19年)でも3位で、ジェンダー平等の先進国としても知られる。ちなみに日本は幸福度62位、ジェンダーギャップ指数121位で、いずれも過去最低だ。「ジェンダー平等が幸福度の高さにつながっている」と話すフィンランドのジェンダーイコーリティー(男女平等)大使、カトリ・ビーニッカ氏(54)に幸せの秘訣(ひけつ)を聞いた。【牧野宏美/統合デジタル取材センター】
この記事は有料記事です。
残り3948文字(全文4262文字)
時系列で見る
-
「冷遇まるで虐待」新型コロナで浮かぶシングルマザーの困窮 大沢真理・東京大名誉教授
780日前 -
女性管理職3割目標 「20年30%」から「30年まで」に先送りへ 政府
783日前 -
「女性は無知の観客か」「作品がまるで脇役」……「美術館女子」キャンペーンにネット上で批判
793日前 -
長野の有志が選択的夫婦別姓オンライン勉強会 「男女問わない問題」
829日前 -
DV被害「増加ではなくエスカレート」 女性たちの駆け込み場所「開放」する医師
841日前 -
新型コロナ 1人10万円は世帯主に一括給付 「DV被害者に届かない」指摘相次ぐ
847日前 -
国際女性デー2020 女性の政治参画/下 選挙に出やすい環境を 三重県鈴鹿市・末松則子市長に聞く /愛知
854日前 -
国際女性デー2020 女性の政治参画/中 県内首長、いまだゼロ 資金、性別分業意識 高いハードル /愛知
855日前 -
国際女性デー2020 女性の政治参画/上 県内議員15.7%どまり 4市町村ではゼロ /愛知
856日前 -
フィンランドはなぜそんなに幸福なのか 3年連続世界一のカギ握る「ジェンダー」
858日前 -
世界との最大の差は「スピード感」 男女格差指数121位、日本の課題とは
868日前 -
家庭を顧みず長時間働くことは男らしさですか? すり込まれた男が作り出す差別
880日前 -
体に残る感触、PTSD…兄から性被害の女性「見ないふりやめて」 願う刑法改正
881日前 -
東大、女子は2割弱の「異常」 クオータ制が反対される理由とは 田嶋・上野両氏の対談後編
882日前 -
夫婦別姓「犯罪増える」発言の愛媛県議 本会議で討論せず 請願は不採択
883日前 -
孤高のフェミニズム運動・田嶋陽子氏と上野千鶴子氏 三十数年ぶりに語る 対談前編
883日前 -
夫婦別姓で「犯罪増える」 愛媛県議発言、議会は問題にせず 批判相次ぐ
884日前 -
「選択的夫婦別姓は犯罪増えないか」 導入求める請願審査で愛媛県議暴論、不採択に
885日前 -
女性活躍に必要なのは男女の働き方のバランス
885日前