- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷
2016年4月の熊本地震で自宅を失い災害公営住宅(復興住宅)で暮らす被災者100人に毎日新聞がアンケートしたところ、74人が「家計が苦しい」「どちらかといえば苦しい」と回答し、経済的に苦慮する被災者の姿が浮かび上がった。家賃や医療費負担が重く、食事の回数を減らすなどしてやり繰りしている人が多い。息を吹き返しつつあった店の経営が新型コロナウイルスの影響で再び落ち込んだ自営業者もいて、復興に影を落としている。
復興住宅は20年3月末、熊本県内12市町村に全1715戸が完成し、仮設住宅に住む被災者が順次入居している。今月14日で熊本地震から4年になるのに合わせて、熊本県の益城(ましき)町▽南阿蘇村▽熊本市――など6市町村で無作為に選んだ被災者に尋ねた。
この記事は有料記事です。
残り623文字(全文951文字)
時系列で見る
-
熊本地震4年 復興目指し一歩一歩 観光、コロナの影
1071日前 -
それでも前へ 500本の竹灯籠ともし黙とう 熊本地震4年
1071日前動画あり -
絶望の淵から無我夢中の4年「村の絆、未来に受け継ぎたい」 熊本地震被災地で追悼
1071日前 -
被災地の益城町に献花台 犠牲者の冥福祈る 熊本地震から4年
1071日前 -
熊本地震4年 つなぐ58の爪痕
1071日前 -
「おやじ」の言葉胸に無我夢中 追悼式代表の男性、復興誓う 熊本地震発生から4年
1071日前 -
卒業式の黄色いバラ 熊本地震で愛息亡くした夫婦、交流した児童に「強く生きて」
1071日前動画あり -
熊本地震、14日で4年 3122人なお仮設に 観光業は新型コロナで苦境
1071日前動画あり -
復興住宅入居者調査 私が死んだら誰が気づいてくれるだろうか 被災者、細る暮らし
1073日前 -
復興住宅「家計苦しい」7割 家賃、医療費負担に 毎日新聞アンケート
1073日前 -
熊本地震 復興住宅、身を削る被災者 「食費減で回数を」「心臓病通院に自転車」
1074日前 -
熊本地震 復興住宅入居者、家計「苦しい」7割 家賃、医療費負担重く
1074日前 -
入れてくれよ♩ ガソリン満タン/♩通すぜ阿蘇大橋 国道沿いのGS、希望託すラップ 南阿蘇
1074日前 -
のしかかる二重苦 8割は人口減 6割超財政難 自治体アンケ
1074日前 -
忘れられる悲しみはラップソングに 熊本地震4年 国道沿いのGS店長
1075日前動画あり -
「生きているうちに我が家に」 県土地整理…再建できぬ仮設住民 熊本地震4年
1075日前 -
きれいな水と冷涼な気候で高級豆を 熊本地震から復興へ阿蘇でコーヒー栽培
1076日前 -
/上 天国のママへ 南阿蘇にまた春が来たよ 最後まで生きること信じて遺書を残さず /熊本
1077日前 -
今なお不通の線路脇で今年も桜が咲きました 熊本地震から間もなく4年の南阿蘇
1077日前