コロナ拡大 学生相談相次ぐ 内定取り消し「人生どん底」 厳しさ増す就活、不安
毎日新聞
2020/4/13 東京夕刊
有料記事
1241文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、この春から企業に入社予定だった学生が採用内定を取り消されるケースが相次いでいる。7日には政府の緊急事態宣言も発令され、経済状況の先行きは見通せない。一から就職活動をやり直す人たちの不安は募るばかりだ。【井川諒太郎】
「海外本社の意向」
3月26日午後。当時、私立大4年生だった久保正太郎さん(24)=東京都内在住=のスマートフォンに無料通信アプリ「LINE(ライン)」の通知があった。「採用が停止になりました」。4月1日から働く予定だった外資系企業の日本法人だった。頭が真っ白になった。
久保さんはすぐに採用担当者に電話した。説明を求め、翌日、都内で会うことになった。「海外の本社の意向。申し訳ない」。頭を下げながら謝罪を繰り返す担当者の姿を見て、ようやく内定取り消しの実感がわいた。
この記事は有料記事です。
残り880文字(全文1241文字)
時系列で見る
-
志村けんさん通夜・葬儀 近親者で終える 後日「お別れの会」
1031日前 -
ソニー・ミュージック、CDなどパッケージ商品発売延期 新型コロナで
1031日前 -
ネット時代は「超ラジオ体操」でコロナに負けないカラダづくりを
1031日前 -
神戸赤十字病院で医師ら6人が院内感染か 13日から外来診療を停止
1031日前 -
桜を世話して30年の「桜守」無念 大阪造幣局「通り抜け」中止
1031日前 -
兵庫県警、神戸西署長と副署長が新型コロナ感染 一時交代の人事異動発令
1031日前 -
「今、行動してほしい」 新型コロナ途上国被害懸念 UNDP総裁・OECD事務総長が連名寄稿
1031日前 -
新型コロナ 手話通訳、表情も情報 マスクなし、気遣う声相次ぐ
1031日前 -
出勤者7割減要請も「テレワーク態勢整えられず」 戸惑いつつ職場へ 大阪
1031日前 -
コロナ拡大 学生相談相次ぐ 内定取り消し「人生どん底」 厳しさ増す就活、不安
1031日前 -
新型コロナ 鳩山二郎議員の男性秘書が感染
1031日前 -
新型コロナ 千葉県、あすから休業要請
1031日前 -
新型コロナ 検査ミス、24人を「陽性」 検体が飛散、混入 愛知
1031日前 -
首相、星野源さん動画紹介 官房長官「多くの反響いただいた」
1031日前 -
新型コロナ くつろぐ首相炎上 「国民の気持ち逆なで」 星野源さん楽曲「本当の意図分かって」
1031日前 -
新型コロナ 首相「7割減」と言うけれど…
1031日前 -
新型コロナ 東京・中野江古田病院92人感染 クラスター発生か
1031日前 -
市立福岡西陵高校でオンライン学習スタート ビデオ会議システムを活用
1031日前 -
大阪府14日から休業要請発動で最終調整 休業補償はなし 兵庫県も同調
1031日前