特集

熊本地震

2016年4月14日と16日に発生した熊本地震。最大震度7の激震に2度襲われ、熊本、大分両県で関連死を含めて275人が亡くなった。

特集一覧

熊本地震4年

「おやじ」の言葉胸に無我夢中 追悼式代表の男性、復興誓う 熊本地震発生から4年

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
追悼式で遺族代表の言葉を述べる内村勝紀さん=熊本市中央区の熊本県庁で2020年4月14日午前10時16分、清水晃平撮影
追悼式で遺族代表の言葉を述べる内村勝紀さん=熊本市中央区の熊本県庁で2020年4月14日午前10時16分、清水晃平撮影

 観測史上初めて最大震度7の激震に2度襲われ、震災関連死を含む275人が犠牲になった2016年4月の熊本地震は14日、発生から4年を迎えた。熊本県庁(熊本市中央区)で開かれた県主催の犠牲者追悼式は新型コロナウイルスの影響で規模を縮小しての開催となったが、遺族らは花を手向けて犠牲者の冥福を祈り、古里の復興へ歩み続けることを誓った。

 追悼式には遺族や閣僚、県選出国会議員ら約350人が参列する予定だったが、感染防止のため県内の遺族や蒲島郁夫知事ら約30人だけで開かれた。参列者はマスクを着用。座席の間隔を空け、換気のため窓を開け放つなど感染防止に気を配りながら例年の半分の約30分で営まれた。

この記事は有料記事です。

残り1244文字(全文1539文字)

【熊本地震】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

ニュース特集