- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

新型コロナウイルスの感染拡大を受け、大阪労働局で、事業主が支払った従業員の休業手当を助成する「雇用調整助成金」の相談件数が急増している。相談窓口を設けた2月は約2週間で340件だったが、4月は1日あたり500件のペースで推移。緊急事態宣言後の9日には最多の646件を数えた。
同労働局によると、雇用調整助成金の相談窓口は2月14日に設けた。3月2~6日の平日5日間で674件だっ…
この記事は有料記事です。
残り287文字(全文477文字)
時系列で見る
-
新型コロナ 船橋衆院議員の同居家族が感染 赤坂宿舎消毒
773日前 -
パチンコ店もシャッター 休業要請初日 静けさ増す大阪の商店街 一部は営業
773日前 -
総額100億円規模の事業者支援 福岡市が独自の休業対策を表明
773日前 -
「いまこそミニシアター、表現の場守らねば」 ポレポレ東中野の支配人・大槻さん
773日前 -
一般患者と動線分ける「発熱トリアージ外来」に注目 医療崩壊防ぐ兵庫の市立病院
773日前 -
福岡市が80代女性2人の死亡を発表 新型コロナ
773日前 -
感染防止で使い捨て鉛筆用意 緊急事態宣言下の選挙 マスクとゴム手袋で投開票
773日前 -
衆院議員歳費、今後1年間2割削減へ 自民・立民の国対委員長が一致
773日前 -
政府、立皇嗣の礼延期を正式決定 コロナ感染拡大で「当面の間」
773日前 -
従業員の休業手当を助成する「雇用調整助成金」の相談急増 大阪労働局
773日前 -
外国人技能実習生もマスク製造の業務可能に 厚労省など認可へ
773日前 -
欧州の感染拡大勢い減速 厳しい外出制限奏功か 米やアフリカが新たな「震源地」の可能性
773日前 -
自民・船橋利実衆院議員が家族の感染発表 登院は自粛
773日前 -
認知症の人たちがおもてなし「喫茶いばしょ」ウェブ上に開店 実店舗中止も「今だからこそほっとできる場所を」
773日前 -
テークアウトできる飲食店、メニューのチラシ配布で応援 神奈川・茅ケ崎
773日前 -
米原子力空母で初の新型コロナ死者 セオドア・ルーズベルト号
773日前動画あり -
フランス政府、市民の外出禁止を5月11日まで延長 企業への休業補償強化
773日前 -
新型コロナ感染者 世界で200万人突破 12日間で倍増
773日前 -
「プチ宣言」で同調強いる政権 緊急令で人権奪ったナチスに学んだのか 間違った政策には異議を
773日前