- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷

新型コロナウイルス感染拡大に伴う政府の緊急事態宣言は全国が対象となり、不要不急の外出自粛が求められている。スポーツジムやレジャー施設が軒並み営業を休止する一方で、にぎわいを見せ始めたのが公園や河川敷だ。政府は散歩やジョギングは問題ないとしているが、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)上には「クラスター(感染者集団)化」を案じる声が飛び交う。屋外はリスクを高める三つの「密」のうち「密閉」からは外れるが、「密集」や「密接」に問題はないのだろうか。【倉沢仁志、尾形有菜】
普段以上?にぎわう公園
7日に7都府県に緊急事態宣言が発令され、最初の週末となった11日。東京都内の公園を訪れると、入り口には多くの自転車がずらりと並んでいた。砂場や滑り台で子供たちが歓喜し、ベンチでは大人が水筒や缶飲料を片手に談笑していた。入手が困難なためか、マスク姿は少数派だった。
困惑気味に語るのは、公園を管理する行政担当者だ。「休園や休校に伴い、公園の利用者は子供を中心に確実に増えています。不特定多数の人が集まり、感染リスクが高まることから、複数の苦情が寄せられています。しかし、あくまでも『自粛』。職員が現場で注意喚起することもありますが『散歩中です』などと返されることもあり、密集解消は難しいのが実情です」
この光景は各地で見られ、SNS上には懸念する声が並ぶ。ツイッターには近くの公園に多くの人が集まっている様子に触れ「外とはいえクラスターになりかねない」「公園クラスターが発生しそう」といった投稿が多数寄せられている。
自治体、対応乗り出すも効果は?
対応に乗り出した自治体もある。東京都中央区は密集状態にならないよう注意喚起する看板を一部の公園に設置した。ただ担当者は「(休校となる中)公園だけでも利用させてほしいという声もある。どうなるか……」と思案する。港区の担当者は「公園は3密には当…
この記事は有料記事です。
残り887文字(全文1683文字)
時系列で見る
-
マラソンコース補修工事に着手 札幌市、東京五輪で /北海道
365日前 -
外出自粛で売り上げ3倍増 自宅で跳んではねて 子どもに人気の理由
365日前 -
招致巡り贈賄疑惑 竹田氏会見わずか7分
365日前 -
感謝の走り、赤目滝で 東京五輪・聖火ランナー 前川美優さん(27) 名張 /三重
366日前 -
波乱に満ちた聖火の旅 国内リレー中止 東京開催決定から7年⑬
366日前 -
小学生選ぶミライトワ? 大会マスコット投票で決定
366日前 -
五輪相「IOCの追加経費負担、十分ある」
366日前 -
「アスリートも安心感持てる」 IOC会長の追加負担発言で橋本五輪相
366日前 -
「挑戦する姿で勇気づけたい」 カヌー東京五輪代表・羽根田卓也
366日前 -
公園や河川敷でも「密」? スポーツはどこへ
367日前 -
2度の五輪辞退、聖火手に夢舞台へ 「最もついていない男」クレー射撃元日本代表
367日前 -
「負の遺産」への懸念 国立競技場完成 東京開催決定から7年⑫
367日前 -
オリンピックは誰のため? 酷暑対策でマラソン札幌移転 東京開催決定から7年⑪
368日前 -
終息後パラリンピック、思いはせ ボッチャ・リオ銀、杉村英孝/バド医療責任者、中村太郎さん
368日前 -
点字毎日 コロナウイルスの感染拡大で東京五輪・パラ、延期決まる チケットの権利は有効へ
369日前 -
「広告効果、あまりない」 オリンピック国内スポンサー苦悩 本業不振、追加負担も
369日前 -
東京パラリンピック 開幕まで500日
369日前 -
パラカヌー・瀬立モニカ選手 来年へ笑顔でこぎ出す
370日前 -
ブラック批判よそに20万人応募 大会ボランティア 東京開催決定から7年⑨
370日前