- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

これまで県内では女性の知事や市町村長が一人も誕生したことがない。(女性の進出を阻む)「ガラスの天井」は、なぜこうも分厚いのか。
東海3県では、三重県鈴鹿市の末松則子市長が唯一の女性首長。岐阜県は過去には女性首長が誕生したが、今はゼロだ。東海3県に限らず、女性首長は全国でもまだ少数で、2019年3月時点で全国に36人。全体のわずか2%にすぎない。
17年の半田市長選では、落選した女性候補と当選者の票差は964票、19年の尾張旭市長選では987票、同じく19年の日進市長選では118票だった。いずれも善戦したが、壁は厚かった。19年の日進市長選に立候補した元市議の島村紀代美さん(57)は「政策よりも、地縁血縁の関係で投票行動が決まると感じた。また現実として、男性は年齢を問わず立候補できるが、女性は子育てや介護を担うことが多く、立候補する年齢も…
この記事は有料記事です。
残り827文字(全文1201文字)
時系列で見る
-
10万円給付金受け取りに壁 こぼれ落ちる男性DV被害者 「相談できる人がいないと」
1159日前 -
日本は男女共同参画「後進国」 実効性ある法改正を
1164日前 -
「冷遇まるで虐待」新型コロナで浮かぶシングルマザーの困窮 大沢真理・東京大名誉教授
1182日前 -
女性管理職3割目標 「20年30%」から「30年まで」に先送りへ 政府
1185日前 -
「女性は無知の観客か」「作品がまるで脇役」……「美術館女子」キャンペーンにネット上で批判
1195日前 -
長野の有志が選択的夫婦別姓オンライン勉強会 「男女問わない問題」
1231日前 -
DV被害「増加ではなくエスカレート」 女性たちの駆け込み場所「開放」する医師
1243日前 -
新型コロナ 1人10万円は世帯主に一括給付 「DV被害者に届かない」指摘相次ぐ
1249日前 -
国際女性デー2020 女性の政治参画/下 選挙に出やすい環境を 三重県鈴鹿市・末松則子市長に聞く /愛知
1256日前 -
国際女性デー2020 女性の政治参画/中 県内首長、いまだゼロ 資金、性別分業意識 高いハードル /愛知
1257日前 -
国際女性デー2020 女性の政治参画/上 県内議員15.7%どまり 4市町村ではゼロ /愛知
1258日前 -
フィンランドはなぜそんなに幸福なのか 3年連続世界一のカギ握る「ジェンダー」
1260日前 -
世界との最大の差は「スピード感」 男女格差指数121位、日本の課題とは
1270日前 -
家庭を顧みず長時間働くことは男らしさですか? すり込まれた男が作り出す差別
1282日前 -
体に残る感触、PTSD…兄から性被害の女性「見ないふりやめて」 願う刑法改正
1283日前 -
東大、女子は2割弱の「異常」 クオータ制が反対される理由とは 田嶋・上野両氏の対談後編
1284日前 -
夫婦別姓「犯罪増える」発言の愛媛県議 本会議で討論せず 請願は不採択
1285日前 -
孤高のフェミニズム運動・田嶋陽子氏と上野千鶴子氏 三十数年ぶりに語る 対談前編
1285日前 -
夫婦別姓で「犯罪増える」 愛媛県議発言、議会は問題にせず 批判相次ぐ
1286日前