特集

新型コロナウイルス

新型コロナウイルスのニュース、国内での感染状況を報告します。

特集一覧

「正しい情報を得ることに尽きる」 休校中の注意点、NPO代表に聞く

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷

 北海道と札幌市による緊急共同宣言を受けて14日から札幌市や近郊の小中高の再休校が始まった。2~3月の一斉休校に際し、子育て環境の整備などを求める緊急提言を道に出した「NPO北海道ネウボラ」代表の五嶋絵里奈さん(40)に、再休校や期間中の過ごし方について話を聞いた。(聞き手・土谷純一)

 ――ツイッターでは「#北海道の小中高等学校の休校延長を」というハッシュタグで、全道での休校を求める声も多く上がっています。妊娠中からの子育て支援を続ける立場として再休校をどう評価しますか。

 ◆休校は一つの対策ですが、保護者の不安に寄り添っただけではないかと思っています。ツイッターでは当事者である高校生の訴えと、保護者の漠然とした不安が重なって大きな運動となっています。緊急共同宣言には、細かい施策はなく、休校期間中の学習方法や、親が仕事にいかなければならない家庭はどうすればいいのかなど、何の説明もありませんでした。準備不足感が否めず、これだったらもう少し休校措置を遅くしてもよかったの…

この記事は有料記事です。

残り669文字(全文1107文字)

【新型コロナウイルス】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

ニュース特集