身動きできないテレビ どうやって視聴者を自宅につなぎ止める?
毎日新聞
2020/4/16 08:00(最終更新 4/16 08:00)
有料記事
1513文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

テレビを見ればすぐおわかりのように、新型コロナウイルスの感染拡大で、テレビからタレント、俳優のスタジオ生出演が次々と消え、過去の素材を再編集した「傑作選」が増えてきた。NHKも民放も、今後どう番組を編成したらいいか、悩みながら「テレワーク」出演など試行錯誤している。
中でも「報道ステーション」のメインキャスター、富川悠太アナウンサーが新型コロナに感染したテレビ朝日は、さらなる感染者を出すまいと、「3密」を作らないよう必死だ。
平日朝の「羽鳥慎一モーニングショー」での辛口コメントが人気の社員コメンテーター、玉川徹さんもテレワークで出演。スタジオがガランとしている中、玉川さんは上半身しか映っていないことから「僕なんかきょう、下がパジャマですよ」と明るくふるまった。タモリさん司会の「ミュージックステーション」も、しばらくは過去の映像から再構成することになりそうだ。タモリさんもお若いと思っていたら74歳。テレビの現場は今は避…
この記事は有料記事です。
残り1098文字(全文1513文字)
時系列で見る
-
ドイツ、制限一部緩和へ 小・中規模店舗の営業再開OK 接触制限は延長
1146日前 -
愛知県が週末から休業要請へ バーなど一部事業者に 50万円の「協力金」検討
1146日前 -
米の3月小売売上高、過去最大の減少 経済急速悪化が鮮明に
1146日前 -
「おしゃれで明るく 石川から元気を」 加賀友禅柄の布マスクが人気
1146日前 -
マスクの露店販売は違法? 通報相次ぎ大阪府警、対応に苦慮
1146日前 -
「米国の穴は他国が埋めて…」 WHOのテドロス事務局長 米の拠出金停止発表で
1146日前 -
大阪・通天閣に売れ残り土産コーナー 半額から7割引きで販売 観光地の菓子メーカー支援
1146日前 -
外出自粛で売り上げ3倍増 自宅で跳んではねて 子どもに人気の理由
1146日前 -
滑り台などの公園の遊具、各地で使用禁止に 「子どもたち密集させないため」
1146日前 -
身動きできないテレビ どうやって視聴者を自宅につなぎ止める?
1146日前 -
保育園「原則開園」の横浜市 使命とリスクと…葛藤する園長の思い
1146日前 -
予算書作成に2~3週間 印刷にも2、3日…経済対策にこれだけ時間がかかる理由
1146日前 -
新型コロナ 死者4割、施設で感染 病院、高齢者居住
1146日前 -
新型コロナ 医療用テント、製造急ピッチ
1146日前 -
新型コロナ 1人10万円、首相「検討」 公明「補正組み替えを」
1146日前 -
新型コロナ 内定取り消し者に30万円 政府、給付対象拡大
1146日前 -
コロナ死、最期みとれず 2次感染恐れ、ためらう業者
1146日前 -
新型コロナ 新たに557人感染
1146日前 -
新型コロナ 都、休業協力金960億円 確認後に順次支払い
1146日前