東野圭吾さんの人気作、初の電子書籍化 在宅読者のために 出版7社から1作ずつ
毎日新聞
2020/4/17 00:00(最終更新 4/17 00:29)
有料記事
488文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

作家の東野圭吾さん(62)の作品が初めて電子書籍化される。出版関係者によると、東野さんは「書店を守りたい」との意向が強く、これまで自身の作品の電子書籍化には慎重だったという。しかし、新型コロナウイルスの感染拡大によって在宅者が増えたことや、書店の相次ぐ休業で書籍の購入も難しくなっていることから、東野さんの提案で出版7社から1作ずつに限って配信することが決まったという。
電子書籍化されるのは、「疾風ロンド」(実業之日本社)▽「ダイイング・アイ」(光文社)▽「ナミヤ雑貨店の奇蹟」(KADOKAWA)▽「白夜行」(集英社)▽「プラチナデータ」(幻冬舎)▽「容疑者Xの献身」(文芸春秋)▽「流星の絆」(講談社)--の文庫。それぞれ単行本を含めた累計発行部数が100万部を突破し、いずれも映画やドラマで映像化された人気作。インターネット上の電子書店で17日から予約を受け付け…
この記事は有料記事です。
残り102文字(全文488文字)
時系列で見る
-
新型コロナ 全国に緊急事態宣言 突然の決定、歓迎と困惑 感染ゼロの岩手「また休校か」
1261日前 -
新型コロナ 千葉県、最大30万円 中小企業への支援金
1261日前 -
新型コロナ 愛知県が協力金、一律で50万円
1261日前 -
新型コロナ 品川プリンス、軽症者受け入れへ 都が一部借り上げ、450人収容
1261日前 -
新型コロナ 福岡県、給付金支給調整
1261日前 -
新型コロナ 感染者接触通知、来月開始 政府情報提供 スマホで確認
1261日前 -
新型コロナ 首脳テレビ会議 G7「協調」推進議論 経済悪化対応も
1261日前 -
新型コロナ 外出制限や休校「22年まで必要」 米ハーバード大予測
1261日前 -
岐阜県も5月6日まで休業要請 ナイトクラブやネットカフェ 協力金50万円給付
1261日前 -
東野圭吾さんの人気作、初の電子書籍化 在宅読者のために 出版7社から1作ずつ
1261日前 -
出勤日数も会議も…「滋賀5分の1ルール」 三日月知事、県民に提唱
1261日前 -
品川プリンスで軽症者受け入れ 都が借り上げ、17日から
1261日前 -
米失業保険申請524万件 4週間で2200万件 雇用悪化、ベージュブックでも鮮明
1261日前 -
「医療用ガウンや人工呼吸器、一層の生産協力を」 官房長官会見詳報
1261日前 -
国内感染者1万人超え、クルーズ船含め 死者203人に
1261日前 -
靴下編み機でマスク生産 繊維機械販売会社がプログラム開発 兵庫・尼崎
1261日前動画あり -
搬送7時間、70病院に断られ 「ご自宅で…」 感染恐れる病院、板挟みの救急隊
1261日前 -
世論反発、公明突き上げ 「一律10万円」急転直下 補正、異例の組み替え
1261日前 -
緊急事態宣言拡大 「生活守られるのか」 相次ぐ方針転換、期待と不安
1261日前