- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

政府はクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」で発生した新型コロナウイルスの集団感染を受け、関係国間で責任のあり方を明確にする国際的な制度の導入に向けた調査・研究を始める。国際法に詳しいシンクタンクや専門家に、クルーズ船の集団感染での課題整理や必要な制度の提言を委託する。20日にも閣議決定する2020年度補正予算案に調査研究費6000万円を盛り込む。
2~3月に横浜港に停泊したダイヤモンド・プリンセスは、約3700人の乗員・乗客のうち700人以上が感染。クルーズ船での新型感染症の集団感染は「世界初」で、責任を明確に規定した既存の国際法がないため、入港を認めた日本政府が大規模な検疫や医療機関での治療などを負担した。
この記事は有料記事です。
残り213文字(全文523文字)
時系列で見る
-
感染新たに583人、計1万1132人に 東京181人の7割が経路不明
1257日前 -
老舗すき焼き店でマスク作り、高齢者らに配布 客足遠のく中「社会貢献」
1257日前 -
先住民の感染爆発に懸念 アマゾンの熱帯雨林、医療インフラ乏しく 新型コロナ
1257日前 -
「『やっている感』演出より課題解消を」 愛媛知事、国に苦言 新型コロナ
1257日前 -
DeNA、若手選手リモート指導 2軍施設にカメラ26台、オンラインで助言
1257日前 -
自粛で両極端の苦境 非常勤講師「働き先消えた」 スーパーは「仕事激増」
1257日前 -
アメリカ各地で「都市封鎖」抗議デモ 大統領選にらみ対立あおるトランプ氏
1257日前 -
山形県が宮城県境で検温を試行 熱あれば待機要請 新型コロナ
1257日前 -
「陽性・陰性患者が病棟で混在」厚労省対策班 集団感染の東京・永寿病院で報告書
1257日前 -
クルーズ船の責任をだれが持つのか 政府が調査研究へ 国際法なし
1257日前 -
熊本・鶴屋百貨店、感染疑いの従業員は陰性 22日から通常営業再開
1257日前 -
新型コロナでがんの治療は?検査は? 臨床腫瘍学会が患者向けQ&Aを公表
1257日前 -
「スピード重視」なのに届くのは5月下旬? 10万円給付の即応力を検証する
1257日前 -
野菜も花も鶏も生徒を待っている 高校農業科の教職員が作業一手に 福井
1257日前 -
赤江珠緒アナが新型コロナに感染 自宅で療養中 テレ朝「報ステ」スタッフの夫が感染
1257日前 -
東京都内で新たに181人の感染確認 新型コロナ
1257日前 -
ハンカチがマスクに早変わり 岐阜の中小企業のアイデア商品に注文殺到
1257日前動画あり -
一度きりの今年の桜よ届け 施設や病院のお年寄りへ動画配信 大阪のコンサル
1257日前 -
兵庫県「新病院整備事業」公募 外出自粛期間に締め切り 設計業者悲鳴「出社せざるをえない」
1257日前